ALOHA Letters
blog
ALOHA Letters 投稿日 2024-02-02、最終更新日 2024-02-02
鼠径部ヘルニアについて|ALOHA letter vol.23
ALOHA外科クリニックのモットーは、人生に遊びを
『人生100年時代』と言われていますが、最期の時まで、好きなものを食べ、好きなことをして過ごせる方はどれくらいいるでしょうか?
オードリー・ヘップバーンが残した、素敵な言葉があります。
“The most important thing is to enjoy your life -to be happy – it’s all that matters.”
『最も大事なことは、人生を楽しむこと、幸せを感じること、それが全てです。』
訪問診療の患者様に「好きな食べ物はなんですか?」「趣味はありますか?」と質問すると、病気の症状を聞いている時とは表情が変わり、イキイキと話してくださる方が多いです。好きな物はそれだけ活力になり、人生を豊かにしているのだなと実感させられる日々です。また、日帰り手術の患者様からも、院内にある本や楽器を見て話しかけていただいたり、食についておすすめのお店を紹介していただいたり、手術以外のお話で盛り上がることが多くあります。3回の来院で、患者様と打ち解けられているのも、皆さんの「好き」「楽しい」を聞けているからかもしれません。これからも、そんなアットホームなクリニックでいられるよう、遊び心を少し持ち合わせたクリニックでありたいなと思います。
No music, No life
院長は音楽が大好き!診察の合間にベースの練習をしたり、ウクレレで患者様の音楽療法をしたりしています
音楽、スポーツと同じくらい大好きな“食”
「スタッフにも健康な体でいてほしい」という思いから、当院では手作りの賄いがあります。美味しいものを作ることも好きな院長が、開業当初から続けてきた、【水曜日カレー】がついに商品化されました!院長の“好き”と“想い”がこもった,こだわりのカレーです。
~鼠径ヘルニアとは~
本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、鼠径部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる下腹部の病気です。
~治療法について~
鼠径ヘルニアはお薬で治すことはできず、手術以外、治療方法がありません。また、普段出たり入ったりしているヘルニアが急に戻らなくなることを嵌頓(かんとん)といい、飛び出した内臓が腐ってしまう危険性も伴います。診断がついた時が手術を決断するタイミングと言われています。
~日帰り手術について~
以前は3~4日の入院期間を必要としていた鼠径ヘルニアの手術ですが、近年の腹腔鏡手術と全身麻酔の技術向上で、『日帰り手術』で提供できるようになりました。当クリニック医師は全員TAPP1,000件以上の執刀をしております。
初診から手術までの流れ
- Web・お電話にてご予約 完全予約制となります
- 初診(所要時間1時間程度) 問診・診察・術前検査・術前説明・CT検査
- 手術当日(滞在時間4時間程度)
- 術後1~3週間の間に再診し、問題がなければ終診
今後に向けての展望
腹腔鏡による日帰り手術が普及したのはここ4〜5年なので、知らない方も多くいらっしゃいます。できるだけ多くの方々に伝えていくことが我々のミッションだと思っています。

カテゴリー
月間アーカイブ
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 訪問 診療 |
○ | ○ | ★ | ○ | ○ | 休 |
14:00~19:00 | ○ | 休 | ○ | ☆ | ○ | ○ | 休 |
★: | 第1/第3週:加藤博久医師(江東病院 外科専門医)による診察です 第2/第4週:中田亮輔医師(中田医院 外科専門医)による診察です |
☆: | 第2/第4週は当日の状況により受診いただけます 詳しくは予約システムかお電話で、ご確認をお願い致します |