鼠径ヘルニア 3月19日(水)手術可能
胆のう摘出術 3月22日(土)手術可能
ページトップへ

お知らせ

blog

お知らせ 投稿日 2022-11-23、最終更新日 2023-05-18

当クリニックでの日帰り手術の流れ

日帰り手術の運用

1.手術前日まで

a) 初回外来

b)外科医・看護師による診察

→問題点を把握し対策を立て、患者への指導・教育を行う

 BMI高値、DMコントロール不良は日帰り手術の非適応となることがあります

 **患者情報把握や教育・指導には看護師の役割が重要である

→病歴・身体所見や術前検査、常用薬などを把握し、他専門医の診察や追加検査が必要

 あるいは 入院手術が望ましいと判断した場合は、入院先の手配(院長が執刀可能です)

 *妊娠可能年齢の女性に対しては、その可能性の有無を必ず確認

 *術後悪心・嘔吐(postoperative nausea and vomiting:PONV)リスク把握のため、喫煙歴、

  PONV/乗り物酔い既往など聴取

 *嗜好品・サプリメント聴取

 *身体的のみならず社会的因子(特に帰宅時および帰宅後の成人付き添い者の有無)の把握も

  重要

 →麻酔のしおりにて説明

 →常用薬があれば手術前当日までの服薬指導を行う

  *経口摂取制限を指示

  ◎軽食:麻酔開始予定時刻の6時間前(当クリニックでは前日23:00まで可能)

  ◎清澄水は2時間前より摂取を禁止

  →手術のしおりに沿って看護師から詳細に説明・教育が行われる

   ◎周術期の流れ

   ◎手術当日持参物

   ◎術前術後の生活指導

    (服薬・術前後経口摂取制限・術後帰宅時に車を運転しない・術後安静など)

   ◎成人付き添い者(多くは家族)が必須であること

   ◎病院との連絡方法

   ◎手術前日電話など

  **指導事項や緊急時にクリニック連絡先などを記した文書に患者署名を取得し、複写を患

   者に手渡す

    →指導事項遵守困難と判断された場合は安全性を考慮して日帰り手術断念

     (希望あれば 入院先の病院を調整)

c)術前電話訪問

 手術前日(昼休み時間など)に看護師もしくは事務が患者本人に電話を行い、全身状態、術前遵守事項、付き添い者、来院時刻などを再確認する.術前電話は、手術当日の手術キャンセルや延期の予防に重要である.全身状態不良の場合は手術延期とする.

  

2.手術当日

 a)回復室:術直前診察

  患者は来院後検温を実施して鼻腔拭い液によるCOVID-19の検査実施。陰性を確認して受付の後、回復室に案内され、体調・経口摂取制限、服薬などの確認、VS測定

  →更衣 および 排尿を済ませる

  →麻酔医および執刀医による診察と最終確認(手術術式・部位→マーキング)

  →手術室に入室(常用薬以外の術前投薬は転倒などのリスクが高く使用しない)

   ◎前投薬よりも患者を安心させることが重要

 b)手術室

  手術室入室(医療者側のPPE徹底)

  モニター装着(ECG、非観血的血圧計、パルスオキシメータ、BIS)

  →静脈路確保

  →体温測定は前額部の体表

   ◎尿道カテーテルは使用しない

  →呼気終末CO2サンプリングラインを装着

  →患者個人のマスクを外し酸素投与(フェイスマスク) 

 その後全身麻酔→手術

 c)麻酔後回復室 post anesthesia care unit(PACU)

  手術後、患者をストレッチャーへ移動(ギャッジアップ)

  →ストレッチャーを回復室廊下へ移動し回復室担当看護師の監視下に置く

  →非観血的血圧計 と パルスオキシメータ 装着

  →パルスオキシメータ酸素飽和度≧92%であれば酸素投与はしない

   ◎回復室に酸素は設置されていないのでSPO2>93%までは手術室待機

    酸素投与は手術室・ストレッチャー移動しセミファーラー位

  →心電図は通常モニターしない

   (心血管系基礎疾患 または 術中心電図異常がある場合に実施→ECG測定機にて)

  →modified Aldrete score(下記)を用いて麻酔後回復を評価(criteria-based recovery)

  →9点に到達するまで離床させずにモニターを続ける

  →modified Aldrete score≧9到達後、患者に離床・歩行を勧める

  →歩行にて回復室ベッドへ移動

術後約2時間で帰宅します

 その間に30分毎にバイタルサインのチェック、水分摂取、鎮痛薬内服、排尿、軽食の接種を確認

→安全に帰宅できることを確認して、お迎えの方と帰宅

 (帰宅基準を満たさない場合は関連病院での入院となります)

この記事の文責者
新谷 隆 NIIYA TAKASHI ALOHA外科クリニック院長

資格・所属

  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(胆道)
  • 日本ヘルニア学会会員
  • 日本緩和医療学会会員
  • 「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」修了
  • NST研修修了 日本静脈経腸栄養学会
  • 昭和大学消化器・一般外科兼任講師
院長 新谷 隆 NIIYA TAKASHI
ドクターズファイル
患者の負担やライフスタイルに配慮した鼠経ヘルニアの日帰り手術
忙しい人ほど受けてほしい、腹腔鏡による鼠経ヘルニアの日帰り手術
     

24時間受付中(完全予約制)

初診予約専用ダイアル

受付時間:9:00 - 17:00

電話をかける 03-3490-1170

その他お問合せ:03-3490-1002

その他お問合せ:03-3490-1002

           
診療時間
9:00~12:00 訪問
診療
14:00~19:00
                                 
★:
第1/第3週:加藤博久医師(江東病院 外科専門医)による診察です
第2/第4週:中田亮輔医師(中田医院 外科専門医)による診察です
☆:第2/第4週は当日の状況により受診いただけます
詳しくは予約システムかお電話で、ご確認をお願い致します
Copyright © 2023 ALOHA SURGICAL CLINIC