「鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2015」を紐解く
blog
「鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2015」を紐解く 投稿日 2020-11-14、最終更新日 2023-04-07
「日帰り手術」の定義は?(CQ29 )
Answer
「日帰り手術」とは、患者が同一の日に入院、手術、退院をすることである(エビデンスレベルⅥ)。
※「鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2015」79頁より
解説
日本において、「日帰り手術」には二通りの意味があった。広義には患者が入院してから24時間以内に退院する手術を示し、狭義には患者が同一の日に入院、手術、退院をすることであった。
2000年、厚生労働省は短期滞在手術基本料を制定し、保険診療上は、患者が同一の日に入院、手術、退院することを厳密に「日帰り手術」とした。
一方欧米では、日帰り手術に相当する単語として、day surgery、day-case surgery、1-day surgery、same day surgery、one-stop surgeryなどがあり、入院せずに外来で行う手術としてamubulatory surgery、outpatient surgeryなどがある。欧米での日帰り手術とは、入院しない手術や外来手術を意味していると考えられる。
また、1泊2日の入院手術として、overnight surgeryがある。
いずれにしても、欧米での鼠径ヘルニア手術は、日帰り手術、もしくは1泊2日の短期間の入院手術が一般的である。
※「鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2015」79頁より
注記*
「日帰り手術」は入院費がカットされるなど費用面ではメリット多いですが、国民皆保険の日本では医療費へのコスト意識が低く、一方で空きベッドを好まない病院側の経営事情なども相まって短期滞在手術として実施されているのが現状です。
補足**
入院施設のある病院やクリニックで実施する『日帰り手術』と入院施設の無い我々のようなクリニックで手術をした場合では、前者で手術した場合は短期滞在手術管理料というシステムに組み込まれるため、手術費用は同じ『日帰り手術』でも割高になります。
カテゴリー
月間アーカイブ
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 訪問 診療 |
○ | ○ | ★ | ○ | ○ | 休 |
14:00~19:00 | ○ | 休 | ○ | ☆ | ○ | ○ | 休 |
★: | 第1/第3週:加藤博久医師(江東病院 外科専門医)による診察です 第2/第4週:中田亮輔医師(中田医院 外科専門医)による診察です |
☆: | 第2/第4週は当日の状況により受診いただけます 詳しくは予約システムかお電話で、ご確認をお願い致します |