ALOHA Letters
blog
ALOHA Letters 投稿日 2023-11-17、最終更新日 2023-11-18
ポータブルエコー導入について|ALOHA letter vol.21
ポータブルエコーを導入しました
これまでもポータブルタイプのエコーを使用していましたが以下が注目に値する点かと思います。
携帯性: Vscan Airはコンパクトで携帯性に優れ、診察室はもちろん在宅医療の現場でも力を発揮しています。非常にコンパクトで軽く、持った感じはスマホと変わらないくらいです。また高度な落下試験をクリアしていたり防塵、防水規格もクリアしたりするなど頼もしい相棒といえます。
高画質イメージ: 高解像度の超音波イメージは、正確な診断と治療のために不可欠です。
画像は在宅や外来で使うには十分なクオリティを備えています。プローブに関してもコンベックスとリニアのプローブを一台に備えており深部から浅部まで様々な領域をカバーできます。
操作性:スマホやタブレットとアプリを介して連携して使用しますが、接続も簡単に行えるしアプリの使用感もかなり良いと思います。大きさ、深度の調整、ゲインなんかは指一本でスイスイ変えられます。フリーズは画面をタップするか、または本体のボタンでも操作が可能です。
将来性:ソフトのバージョンアップにより今できないことが急に出来るようになったりします。
実際にデモ使用時は搭載されていなかったパルスドプラやMモードなど、
新機能が使用可能となっていました。
~送迎サービスについて~
ALOHA外科クリニックではご希望される患者様に術後の送迎サービスを実施しています。クリニックの近所から時には千葉県の外房や神奈川県の西部までお送りすることもあります。クリニックの裏方である私とはほとんど初対面の状態で車内という密室で長ければ一時間あまりのドライブとなります。患者様の様子を見ながら、お体の具合や手術を実際に受けてみた感想などをお伺いします。中には前日は不安で寝られず眠そうにしている方や気腹後のお腹の張を訴える方もいらっしゃいますが、大抵の方々は手術の不安や病態からの解放感で会話が弾むことが多いです。
土壌調査の会社で関東中に穴を掘っている人、カーナビの開発者、元議員さん、ホテル専門の設計士、40年来のなぎら健壱ファンの方など様々な年齢や職業、経験をされている皆様とお話しするのはとても楽しいですし、勉強になる事がたくさんあります。
いつか、「日帰り手術を受けた人」という奇妙な共通点でそれぞれの人生をまとめた、
「日帰る人」を出版する日を夢見て今日も車を走らせます。 記:事務長 北方
日帰り手術専門クリニック
~鼠径ヘルニアとは~
本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、鼠径部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる下腹部の病気です。
~治療法について~
鼠径ヘルニアはお薬で治すことはできず、手術以外、治療方法がありません。また、普段出たり入ったりしているヘルニアが急に戻らなくなることを
嵌頓(かんとん)といい、飛び出した内臓が腐ってしまう危険性も伴います。診断がついた時が手術を決断するタイミングと言われています。
〜日帰り手術について~
以前は3~4日の入院期間を必要としていた鼠径ヘルニアの手術ですが、
近年の腹腔鏡手術と全身麻酔の技術向上で、『日帰り手術』で提供できるようになりました。
当クリニック医師は全員TAPP1,000件以上の執刀をしております。
専門クリニックであるからこそ、適切で迅速な手術を施行し、必要な医療を
必要な人たちだけに届けたい。それがALOHA外科クリニックのモットーです。初診から手術までの流れ
① Web・お電話にてご予約 完全予約制となります
② 初診(所要時間1時間程度) 問診・診察・術前検査・術前説明・CT検査
③ 手術当日(滞在時間4時間程度)
④ 術後1~3週間の間に再診し、問題がなければ終診

カテゴリー
月間アーカイブ
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 訪問 診療 |
○ | ○ | ★ | ○ | ○ | 休 |
14:00~19:00 | ○ | 休 | ○ | ☆ | ○ | ○ | 休 |
★: | 第1/第3週:加藤博久医師(江東病院 外科専門医)による診察です 第2/第4週:中田亮輔医師(中田医院 外科専門医)による診察です |
☆: | 第2/第4週は当日の状況により受診いただけます 詳しくは予約システムかお電話で、ご確認をお願い致します |