03-3490-1170

電話受付時間 平日9:00〜17:00

ページトップへ

虫垂炎(盲腸)の治療は、
日帰り手術専門の
ALOHA外科クリニックで

当院の特徴
当日帰宅できる 日帰り手術
傷が小さい 腹腔鏡手術
日帰り手術執刀件数 800 以上

ご注意ください

「虫垂炎は、お薬で完治しません」

急性虫垂炎による緊急手術になる前に、炎症・痛みの落ち着いた状況で手術を行う「待機的虫垂切除」が一般的になっています。

「待機的虫垂切除」は、計画的に手術が行えるため術後の経過も安定し「日帰り手術」も可能になります。

虫垂炎のお悩みはALOHAまで・・・

 

当院の虫垂炎(盲腸)の治療は、
腹腔鏡による日帰り手術です。

患者さまに聞きました

当院が、患者さまに選ばれる理由

選ばれる理由

消化器外科学会・内視鏡外科学会専門医で安心

選ばれる理由

腹腔鏡による手術は、傷跡が目立たないから

選ばれる理由

土曜日も手術が可能だったから

選ばれる理由

日帰りで治療ができるので助かる

選ばれる理由

プライバーシーが守られる。

選ばれる理由

予約制で待ち時間が少ないから

虫垂炎(盲腸)って?

「虫垂炎(盲腸)の症状」

症状は「最初胃(みぞおち)の辺りが痛くなり、
その後徐々に右下腹部に痛みが移動、吐き気や発熱が起こる」

そもそも虫垂炎(盲腸)の原因は?

そもそも

虫垂炎(盲腸)

の原因は?

虫垂炎の原因

便の塊(糞石)やリンパ組織、腫瘍などが虫垂の入り口を塞ぐことで、虫垂内部で細菌が繁殖して膿がたまり、痛みの原因となります。

虫垂炎の原因
「虫垂炎(盲腸)を放置するとどうなるの?」

虫垂炎を放置すると・・・

放置していると、時間の経過とともにどんどん悪化していきます。
初期は軽い炎症を起こしている状態ですが、進行すると腹膜炎を併発する場合もあり、症状が出始めてから24時間前後でその危険性は高まります。
虫垂の壁が破れて穴が開くことがあります。これを「穿孔性虫垂炎」といいます。
虫垂が破れてしまうと、中に溜まっていた便や膿が腹腔内に溢れ出し
腹膜炎などの合併症を起こし、重篤化することがあります。
腹膜炎を併発したり、細菌が血流に乗って全身に広がる敗血症になると命に関わることもあるため、初期段階での発見・早期治療が重要です。

重症化する前に、まずは受
おすすめします。

当院では、虫垂炎(盲腸)の手術治療に
腹腔鏡手術を行っています

以前は右下腹部の比較的大きな傷になる開腹手術が多かったですが、現在当院では小さな傷を2、3ヶ所開けるだけの腹腔鏡手術を採用しています。

手術のキズを比較
腹腔鏡の手術イメージ

腹腔鏡手術のメリットは?

その日に退院が可能

午前中に手術を行えば、当日中に退院することが出来ます。
手術時間は40分程度です。

傷が小さく痛みも少ない

従来の手術では、2から3センチの傷になりますが、腹腔鏡では、おへそ以外に2箇所5ミリ程度の傷になります。

社会復帰が早い

手術時間も短く、傷も小さいため体に優しい手術となります。結果すぐにお仕事にも復帰することが可能になります。

当院の実績

2022年の手術実績
日帰り手術の実績

433

これまでの腹腔鏡
による手術の実績

1445

これまで院長が
行った手術の実績

3066

院長メッセージ

患者さまに寄り添う外科治療を

私は昭和大学医学部を平成5年に卒業し、これまで腹腔鏡手術を中心に様々な手術を執刀し、また指導助手として研鑽を続けて参りました。
この度、これまで自分が学んできたことの全てを注ぎ込んだ外科クリニックを開業しました。
患者様にとって良いことをする信念で、診療をしていく所存であります。

資格・認定医
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(胆道)
日本ヘルニア学会会員
日本緩和医療学会会員
「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」修了
NST研修修了 日本静脈経腸栄養学会
昭和大学消化器・一般外科兼任講師

ALOHA外科クリニック

院長 新谷 隆
にいや たかし

日帰り手術にかかる各種料金のご案内です

そけいヘルニアの手術は健康保険が適用されます。また高額療養費制度もご利用できます。
そのため非常に高額になったり、施設間で大きな差が出るということはありません。
また、お支払いは銀行振込もご利用いただけますので、手術日に大きな金額の現金を持ち歩く必要はございません。

手術・検査費用

ALOHA外科クリニックにおける日帰り手術にかかわる各種料金のご案内です。
そけいヘルニアの手術は保険適用になり、高額療養費制度もご利用できますので、 非常に高額になったり、施設間で大きな差が出るということはありません。

術前診察・検査 約6,000円(3割負担)
約2,000円(1割負担)
虫垂炎の腹腔鏡下手術 約90,000円(3割負担)
約30,000円(1割負担)
術後診察 約4,000円(3割負担)
約1,300円(1割負担)

高額療養費制度

高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った医療費が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。

術式や検査内容などによりご負担金額に差はありますが、3割負担の方が腹腔鏡下ヘルニア手術を受けられた場合には約12万円前後の窓口負担が発生いたします。
70歳未満の一般的な所得の人は、暦月ごとの医療費の自己負担額のうち「80,100円+(10割相当医療費-26万7,000円)×1%」以上かかった分については、払い戻されることになります。

高額療養費制度

お住いの市町村や健康保険組合より発行される「限度額適用認定証」を保険証と併せて当クリニックの窓口に提示頂ければ、1ヵ月(1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります

自己負担限度額の目安

所得区分 自己負担限度額 多数回該当※2
① 区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)
252,600円+(総医療費-842,000円)×1% 140,100円
② 区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上~81万円未満の方)
167,400円+(総医療費-558,000円)×1% 93,000円
③ 区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
(報酬月額27万円以上~51万5千円未満の方)
80,100円+(総医療費-267,000円)×1% 44,400円
④ 区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)
57,600円 44,000円
⑤ 区分オ
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
35,400円 24,600円

※2同一世帯で直近12か月間に3回以上高額療養費の支給を受けている場合、4回目以降の自己負担限度額

限度額認定証の申請方法

国民健康保険の方 お住まいの市区町村または国保組合にご確認ください。
社会保険の方 加入されている健康保険組合またはお勤め先にご確認ください。

ご不明な点がありましたら、当院にお気軽にご相談ください。

最短3回の通院で
治療できます

日帰り手術は、何回も通院すると思いますか?
当院では3回の通院で手術ができます。
手術翌日からお仕事にも復帰できます。
ここに治療の流れをご紹介します。

予約

当院は、完全予約制となっております。
予約は、ネット予約もしくは、お電話による予約を受け付けております。

初診・術前検査

1診察

初診の際は、問診票を基にお話を聞かせていただきます。腹部を診察させていただきます。
※女性の方には、必ず女性スタッフが立ち会い、サポートいたしますのでご安心ください

診察
2CT検査(必要に応じて)

腹部超音波、CT、MRIを連携先病院で行っていただきます。
※※虫垂炎の確定診断には、上記検査が必須です※お済みの検査があれば、ご持参ください。

診察
3術前検査

当院では血液検査、心電図、呼吸機能検査を実施致します。

手術の説明を行い、ご本人が同意されましたら、同意書を作成し手術日を決定します。その後、スタッフが手術当日までの生活、手術日の流れ、術後の注意点などをしっかり説明させていただきます。

診察

手術当日

1手術準備

当院では安全を期して手術を受けていただくために手術患者様対象にCovid-19検査を実施しております。 来院していただきましたら入口で鼻腔ぬぐい液を採取し、検査時間20分程度で結果が出ます。 陰性を確認した後手術の準備を進めてまいります。

診察
2着替え・麻酔科説明

コロナ検査が陰性で問題がなければ手術着に着替えていただきます。更衣室には、施錠可能なロッカーを設置しております。
お着替えが終わりましたら、麻酔科医の説明があります。不安なことがありましたら何でもお気軽に質問してください。

診察
3手術

麻酔科医が麻酔をかけます。十分麻酔が効いている事を確認して手術を開始します。虫垂炎の手術は平均約50〜60分程度で終わります。手術が終わりましたら麻酔を覚醒させる処置を行います。

診察
4術後

術後2時間程度回復室でお休みしていただいた後、付添の方と一緒にご帰宅していただきます。
※滞在中に状態に合わせて水分摂取、歩行、軽食を召し上がっていただきます
※痛みのある方は痛み止めを適切に使用し、痛みをコントロールします

診察
5帰宅後

帰宅後から食事制限はございません。当日からシャワー浴は可能です。個人差はありますが、手術翌日から職場や学校に復帰できます。

診察

術後診察

1診察

術後1~4週間目安に来院していただき術後の経過チェックをさせていただきます。
※術後気になることがあれば遠慮せずにご相談ください
※術後半年、1年後には電話にて経過チェックをさせていただきます

診察

患者さまの声

当院で術後の患者さまにアンケートにご回答ただきました。 初めは日帰り手術へ不安や心配な気持ちを持たれていた患者さまも、大変ご満足いただき、ご帰宅されています。

日帰り手術を経験され「手術」に対するイメージに変化はありましたか?
また、感想をお聞かせください。

日帰り手術がもっと時間がかかり術後の痛みも長く続くものと思っていたので、お陰様で日帰り手術をお願いして本当に良かったと感謝です。(70代男性)

手術自体初めてなので比べようもないけれど、プライベートの時間にあまり干渉せず日常に戻れるのは良いと思う。(30 代男性)

説明通りの手術時間で終了し、大変満足しております。医学の進歩を実感しています。クオリティ・オブ・ライフを実現した手術だと思います。(60代男性)

診察から手術までの期間が3日間と短くとても助かりました。
手術というと入院を伴うイメージがありましたが、日帰りは負担が少なく経済的だと感じました。多く普及すると良いと思います。(50代男性)

すべて迅速に対応していただき感謝している。これなら日帰り手術で充分のように感じた。(80代男性)

費用の面や食事、休み慣れている家が一番(50代男性)

帰宅時に少々不安はありましたが、注意されたことを守っただけで徐々に平常に戻ることができました。(70代男性)

手術に対し不安があったが、手術後の痛みもありませんでした。手術後の医師からの電話での症状確認、そして手術翌日の看護師さんからの電話は、ありがたく嬉しくも感じました。
手術後のケアは素晴らしいと思う以上に感謝しています。(60代男性)

あっという間で入院せず効率的でした。手厚く見ていただけました。(40代女性)

日帰り手術のおかげで、仕事を休むことがなかった。 (40代男性)

入院を伴う手術に比べて費用も安かったです。術後、何度も、先生や看護師さんから自宅へ電話をいただき、体の具合を心配していただき心強かったです。(70代男性)

     

24時間受付中(完全予約制)

初診予約専用ダイアル

受付時間:9:00 - 17:00

電話をかける 03-3490-1170

その他お問合せ:03-3490-1002

その他お問合せ:03-3490-1002

           
診療時間
9:00~12:00 訪問
診療
14:00~19:00
                                 
★:
第1/第3週:加藤博久医師(江東病院 外科専門医)による診察です
第2/第4週:中田亮輔医師(中田医院 外科専門医)による診察です
☆:第2/第4週は当日の状況により受診いただけます
詳しくは予約システムかお電話で、ご確認をお願い致します

虫垂炎の日帰り手術でよくある質問

虫垂炎の日帰り手術について、患者さまからいただいた質問を集めました。ここで解決できないことはお気軽に質問ください。また、そけいヘルニアについての質問への回答は、別にまとめています。

入院治療は全症例に必要なのでしょうか?
抗菌薬で9割が改善しますが、症状が再発するなどして3割が手術治療が必要となります。
また、糞石が確認された場合で8割(78%)が改善しますが、その後約4割(41%)が手術になります。
→糞石の診断のためにはCT検査が必要です。
その他に血液検査で全身状態の評価します。
また、糖尿病などの基礎疾患がある場合など、個人の状態を総合的に判断し、入院必要の有無を検討します。
外来通院での治療の場合、患者に抗菌薬投与後、1〜2日で必ず再受診ください。
痛み増強、発熱、嘔吐がある場合は必ず連絡していただきます。
今は手術したくないのですが、保存的治療をしていただけませんか?
腹部所見・CT検査・血液検査で単純性虫垂炎の診断がつけば保存的治療が可能な症例が多いですが、糞石があった場合などは2日後以内に手術が必要になる可能性があります。
そのことをしっかり理解していただき、自己管理ができれば保存治療は可能となります。
保存的治療を選択しましたが、再燃が怖いので休みを利用して手術できませんか?
保存的加療した場合、1年後以内に再燃する可能性が18~40%程度あります。
待機的な手術を選択するのがよいと言えますので医師に相談ください。
ご予約はこちら(完全予約制)

なお、お電話でもご予約を承っております。ご不明な点などあればお気軽にお問合せ下さい。
ご予約が完了しましたら、確認のメールをお送りいたします。
ご指定のメールがドメイン指定受信をしている場合は、必ず 489map.com を加えて下さい。

お問い合わせフォーム

ご不明な点、ご質問、ご相談などはこちらのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
スタッフが確認次第、速やかにご連絡させていただきます。お急ぎの方はその旨をご記載ください。
クリニック営業時間内であれば、お電話(03-3490-1170)でも承っております。お気軽にご連絡いただければ幸いです。

お名前
メールアドレス
お電話番号
お問い合わせ内容
返信をお急ぎですか?
Copyright © 2023 ALOHA SUGGICAL CLINIC